日本刀販売 保管庫TOP 》 展示刀剣一覧2 》日本刀 兼辰
毛利家伝来
兼辰(かねとき)は関兼常の門人で代々続く名門の刀匠です。本短刀は地金小板目肌素晴らしく良く詰み、刃紋は互の目刃が元から先までむらなく焼かれ匂いが大変素晴らしく現われています、それを見ても大変上手な刀匠である事が分かります。幕末の合い口拵えも大変こった拵えで、鞘は一分刻みの鞘に、四分一金具に毛利家の家紋を彫り、お持ち主の高貴さがにじみ出ています。 |
















|
本商品(日本刀 兼辰 )の通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
|
| 日本刀 商品紹介 |
過去の格安刀剣1 | 過去の格安刀剣2 | 過去の格安刀剣3 | 過去の重要刀剣|過去の展示 日本刀1|過去の展示 日本刀2|過去の展示 日本刀3|過去の展示 日本刀4|過去の展示 日本刀5|過去の展示 日本刀6|過去の展示 日本刀7|過去の展示 日本刀8|過去の展示 日本刀9|過去の新着 日本刀|過去の鍔・小道具|過去の鎧・その他|現代刀工作 日本刀 | |
|---|---|---|
| その他の ページ |
お問い合わせ|会社概要|通販|日本刀販売の保管庫 |
|
![]()