日本刀販売 保管庫TOP 》 展示刀剣一覧2 》日本刀 伝綾小路末行
徳治鎌倉時代(1306年)(704年前)
厳島神社蔵の城州綾小路末行と作風が同じの為に、綾小路末行と極められた大変貴重な太刀です。元は2尺6寸程で5分程区を送られていますが堂々とした雄渾な姿。地金は小板目肌に杢が交じり細かな地景が入り、区際より映りが出て乱れ映りとなっています。刃紋は小丁子、小乱れ、小互の目が交じり、良く出来ています。山城鎌倉期の太刀は殆どなく無く、有れば重要刀剣になる物が多く大変貴重な太刀です。綾小路末行の素晴しい太刀をお楽しみください。 |















|
本商品(日本刀 伝綾小路末行 )の通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
|
| 日本刀 商品紹介 |
過去の格安刀剣1 | 過去の格安刀剣2 | 過去の格安刀剣3 | 過去の重要刀剣|過去の展示 日本刀1|過去の展示 日本刀2|過去の展示 日本刀3|過去の展示 日本刀4|過去の展示 日本刀5|過去の展示 日本刀6|過去の展示 日本刀7|過去の展示 日本刀8|過去の展示 日本刀9|過去の新着 日本刀|過去の鍔・小道具|過去の鎧・その他|現代刀工作 日本刀 | |
|---|---|---|
| その他の ページ |
お問い合わせ|会社概要|通販|日本刀販売の保管庫 |
|
![]()