日本刀販売・ご案内(明倫産業TOP) 》 展示刀剣販売 》日本刀 於南紀重国造之
| 新刀の第一人者南紀重国の名作です。本寸延短刀は相州伝南紀重国の最上作です。文殊九郎三郎。大和手掻末流包貞の子、慶長年中徳川家康に召し出され駿河国府中で鍛刀し、紀州頼宣の御付鍛冶として元和五年頃紀州に移住。本短刀は大変貴重な相州正宗を写した覇気の有る短刀です。地金は板目に柾が交じり大互の目乱にえ、匂い深く地景現れ、湯ばしりを交え大変変化の有る名短刀です。南紀重国の短刀は大変少なく将来の重要刀剣候補の第一と言われています。 |











|
本商品(日本刀 於南紀重国造之 )の通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
|
| 日本刀 商品紹介 |
過去の格安刀剣1 | 過去の格安刀剣2 | 過去の格安刀剣3 | 過去の重要刀剣|過去の展示 日本刀1|過去の展示 日本刀2|過去の展示 日本刀3|過去の展示 日本刀4|過去の展示 日本刀5|過去の展示 日本刀6|過去の展示 日本刀7|過去の展示 日本刀8|過去の展示 日本刀9|過去の新着 日本刀|過去の鍔・小道具|過去の鎧・その他|現代刀工作 日本刀 | |
|---|---|---|
| その他の ページ |
お問い合わせ|会社概要|通販|日本刀販売の保管庫 |
|
![]()