日本刀販売 保管庫TOP 》 展示刀剣一覧 》日本刀 伝 長谷部
| 名物「へし切長谷部」は織田信長が落ち度のあった茶坊主を手打ちにしようとしたが茶坊主は台所に逃げて食器台の下に逃げ隠れしたのを食器台もろとも切り殺したのでその切れ味のすごさに名物となり「へしきり長谷部」として東京国立博物館に所蔵されています。本刀は南北朝の元々2尺9寸以上もある大太刀をすり上げた身幅が広く、重ねが薄く切っ先が大切っ先となり刃紋はのたれに互の目交じり刃中良く働き砂流し多く上半分がとくに飛び焼きが目立って皆焼き風になり帽子は乱れこんで丸くかえり、反対は掃きかけています。本刀は本阿弥光孫先生の長谷部国重の折り紙が貴重です。 |












|
本商品(日本刀 伝 長谷部 )の通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
|
| 日本刀 商品紹介 |
過去の格安刀剣1 | 過去の格安刀剣2 | 過去の格安刀剣3 | 過去の重要刀剣|過去の展示 日本刀1|過去の展示 日本刀2|過去の展示 日本刀3|過去の展示 日本刀4|過去の展示 日本刀5|過去の展示 日本刀6|過去の展示 日本刀7|過去の展示 日本刀8|過去の展示 日本刀9|過去の新着 日本刀|過去の鍔・小道具|過去の鎧・その他|現代刀工作 日本刀 | |
|---|---|---|
| その他の ページ |
お問い合わせ|会社概要|通販|日本刀販売の保管庫 |
|
![]()