日本刀販売 保管庫TOP 》 展示刀剣一覧2 》濃州住兼元(孫六兼元四代)
| 本短刀は室町末期の孫六兼元四代目位の兼元です。板目良く詰み柾目流れ家伝の三本杉を見事に焼き上げています。 拵えも石目地の金色絵一作金具に鞘は笛吹き塗と石目地塗で塗り分け江戸時代の高級武家の差料として大切にされてきたことが良くわかります。 大変貴重な後代孫六兼元の短刀をお楽しみ下さいませ。 |
















|
本商品(濃州住兼元(孫六兼元四代) )の通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
|
| 日本刀 商品紹介 |
過去の格安刀剣1 | 過去の格安刀剣2 | 過去の格安刀剣3 | 過去の重要刀剣|過去の展示 日本刀1|過去の展示 日本刀2|過去の展示 日本刀3|過去の展示 日本刀4|過去の展示 日本刀5|過去の展示 日本刀6|過去の展示 日本刀7|過去の展示 日本刀8|過去の展示 日本刀9|過去の新着 日本刀|過去の鍔・小道具|過去の鎧・その他|現代刀工作 日本刀 | |
|---|---|---|
| その他の ページ |
お問い合わせ|会社概要|通販|日本刀販売の保管庫 |
|
![]()