日本刀販売 保管庫TOP 》 展示刀剣一覧2 》日本刀 伊勢守国輝
| 国輝は助廣、真改亡きあとの大坂新刀の棟梁鍛冶で名工です。初代国助の娘婿とも4男ともいわれております。 本刀は小板目肌良く付き直ぐ調のたれ刃砂流し金筋を交え、相州上工特に郷義弘を狙って素晴らしく成功しています。 あたかも井上真改の上出来を見るごとくの素晴らしい名刀です。脇差は津田越前守助廣の濤乱刃を写し、大刀は井上真改の郷写しを上回る名作です。 又元禄3年(1690年)より本刀の中心のような独特の御幣形の中心に仕立てていまが、御幣形中心大変少なく貴重な名品です。 |











|
本商品(日本刀 伊勢守国輝 )の通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
|
| 日本刀 商品紹介 |
過去の格安刀剣1 | 過去の格安刀剣2 | 過去の格安刀剣3 | 過去の重要刀剣|過去の展示 日本刀1|過去の展示 日本刀2|過去の展示 日本刀3|過去の展示 日本刀4|過去の展示 日本刀5|過去の展示 日本刀6|過去の展示 日本刀7|過去の展示 日本刀8|過去の展示 日本刀9|過去の新着 日本刀|過去の鍔・小道具|過去の鎧・その他|現代刀工作 日本刀 | |
|---|---|---|
| その他の ページ |
お問い合わせ|会社概要|通販|日本刀販売の保管庫 |
|
![]()